日本酒の品質表示
本醸造 精米歩合70%以下の白米、米麹、醸造アルコールと水を原料として造られた日本酒。醸造アルコールの使用量は、使用した白米重量の10%を超えないことが条件。
純米酒 精米歩合70%以下の白米、米麹と水を原料として造られた日本酒。
特別本醸造 特別純米酒、本醸造酒、純米酒のうち、精米歩合60%以下、または酒造好適米の使用率が50%を超える場合など、消費者が容易に理解できる事項に限り、ラベルなどに「特別」の表示 ができる。
吟醸酒 精米歩合が60%以下で、白米、米麹、水、または醸造アルコール(使用量は本醸造規定)を原料とし、吟味して造られた日本酒。また、米、米麹、水のみを原料として造られたものを吟醸酒という。
大吟醸酒 吟醸酒のうち、精米歩合50%以下の白米を原料として造られた日本酒。
純米大吟醸酒 純米吟醸酒および大吟醸酒の製法、品質の要件をすべて満たしているもの。