最新情報
会社概要
業務内容
ISO17025
計測機器校正
光パワー校正
PH濃度計
PH計の案内
輝度計・色差計校正 
 
 
 
 
 
ダウンロード
校正料金表
主要取引先
お客様リンク
筑波校正試験所
HOME

(株)本多計測器サービス

 お問合せ

PH計の説明

phという言葉は、もうほとんどの方がご存じのことと思います。近頃では(お肌のph)とか(食生活のph) などという風に、 すでに私たちの生活の中にもphという言葉が使われていますし、また、小学校の理科の時間に、 リトマス試験紙を使っ たphの実験をしたことを覚えている方も多い事でしょう。レモンの絞り汁をなめてみると”すっぱい”味がします。また、石けん水は、ヌルヌルして、なめると少し”にがい”味がします。 このレモン汁に青色リトマス試験紙を浸すと試験紙は赤色になり、石鹸水に赤色試験紙を浸すと、青色になりました。 試験紙が赤色になったレモン汁は酸性、青くなった石鹸水はアルカリ性です。 つまり、phとは、このような水溶液の性質(酸性、アルカリ性)の程度を表す単位なのです。下の図をご覧下さい。 ふつうの水はph7、これより低い方を酸性、高い方をアルカリ性と呼びます。

酸性PH0

酸っぱい味がする
青色リトマス紙を赤く変える
鉄、スズ、亜鉛などの金属と反応して水素をだす 

ピーエッチか、ペーハーか?

元々phの発見者がデンマーク人であり、近代化学がヨーロッパで発展したことなどから、ペーハーという読み方が多くなされていましたが、昭和32年、phのJIS化のときに、読み方がピーエッチと統一されました。

正式には、ピーエッチと読むわけですが、一般的には、現在でも、どちらの読み方もされているようです。

中性PH7

アルカリ性PH14

ヌルヌルして苦い
赤色リトマス紙を青く変える
炭酸ガスをよく吸収する

水素イオン濃度

次に、水溶液の酸性、アルカリ性、何によって決まるのかという疑問が起こってくるはずです 実は水溶液の酸性、アルカリ性は、水素イオンの濃度、つまりその水溶液にどれだけの割合 で水素イオンが含まれているかによってきまるのです。ここでは、普通の水を例にとって考えてみましょう。ご存じのように、水はH2Oという分子式で あらわされますが、実際にも、そのほとんどが、H2Oという非常に安定した分子の形で存在し ています。ところが、ごく一部ですが、水素イオンH+と水素イオンOH−というイオンの形で、 存在しているのです。この水素イオンと水酸イオンとのバランスがPHを決定する要素なのです。
水素イオンが多い方が酸性、水酸イオンの方が多い場合はアルカリ性になるわけです。
おわかりかな!

そして、温度が一定であれば、どのような水溶液でも、つねに水素イオン濃度{H+}と水酸イオン {OH−}との間に次の関係がみられます。

{H+}{OH−}=Kw=10−14乗(=一定) 純水または中性溶液においては {H+}={OH−}であるから{H+}={OH−}=ルートKw=10−7乗となり、 {H+}あるいは{OH−}のどちらか一方の値を知れば、他の値もわかります。
そこで、実際には{H+}だけを測定し、これをPHの目安としています。
PHが水素イオン濃度によって決まるというのは、以上のようなことからなのです。 おわかりかな!!

法規とPH計

日本工業規格

PH計には、電極に関するJIS、測定方法に関するJISの他に、たとえば代表的なものとして、(工場排水測定方法) の中に含まれるものなどがあります。さらに、PHの自動連続測定を対象とする装置のJIS化が検討されております。

JIS Z 8805 PH測定用ガラス電極

JIS Z 8802 PH測定方法

JIS K 0102 工場排水試験方法

 

計量

通産省では、公害計測器の信頼性向上を図るため、昭和47年に計量法の一部を改正し、従来のハカリなどの、 法定計量器に、濃度計17種を追加しました。この最初に取り上げられたのが、ガラス電極式PH計です。

 

検定の対象になるPH計

ガラス電極式水素イオン濃度計ということで、検定の対象になりました。検定は検出部(電極)、指示部にわけて、 別々に行われます。ガラス電極式以外のPH計は検定の対象外です。

 

検定PH計の用途


ガラス電極式PH計を取引、証明に使用する場合は、検定に合格したものを、使用しなければなりません。 つまり、行政機関えの報告や分析センターの証明事業、品質表示などにおいて、使用されるガラス電極式PH計 は、必ず検定に合格したものを使用しなければなりません。


 
戻る

Copyright © 2006 Honda Instrument Service Co. Ltd. All Rights Reserved.